新小岩 「シン たちろまん」(4回目) ホルモン刺しが美味いコスパ抜群の立ち飲み屋。

 訪問日 令和7年3月15日 土曜日


 今回のベストショット


ホルモン盛.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に「かど鈴」「立ち飲み わか」と2軒ハシゴした 愛の戦士 こうめタン。。。

 板橋区からわざわざ来たのだからもう1軒行こうという話になり、「シン たちろまん」に寄る事にしましたよ。

 ここも約1年ぶりの訪問となります。(その時の記事)


 お店の場所はJR総武線の新小岩駅から7分程のところですよ。


 この日は午後4時39分に到着。。。


シン たちろまん.JPG

 ここは〆まで楽しめる人気の立ち飲み屋さん。

 創業は2022年の9月頃らしいのですが、正確な情報は確認できません。

 それにしても外観だけ見るとただの普通の家ですよね(笑)



店内の様子.JPG

 店内は厨房を囲うような変則的な立ち飲みカウンターに立ち飲み用のテーブルが幾つか用意されております。

 たぶん、20人くらいは入れるんじゃないかな。

 お会計は伝票式の後払いになります。



 沼田先生 キミ、今回は腰を激しく前後に振りながら乾杯するというのはどうかね?

 こ う め 先生、どうぞお一人でやって下さい。

 沼田先生 ・・・ (-_-;)



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


黒ホッピー.JPG

 ここ、ホッピーあります!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)



ホッピーと焼酎.JPG
金宮割用焼酎(180ml 300円)+ホッピー(黒) 300円

 ここにはホッピーセットが無いので、ホッピー(瓶)と焼酎を別々に頼みます。

 まぁ、これだと自分の好きな濃さで呑めて良いよね。



ホルモン盛.JPG
ホルモン盛(500円)

 左から、豚タン、豚ハツ、鶏白レバーの3点盛り。

 一応、刺身ですが低温調理されているので生ではありません。

 お椀には胡麻油が入っており、薬味としてニンニクと刻みねぎが付いています。



あら煮.JPG
あら煮(100円)

 いろいろな魚のアラが入っていて骨には身がたっぷり♪  ヾ( ´ー`)/

 お酒が進む甘じょっぱい味付けですね。

 いやぁ~、このボリュームで100円は安いわ。



握りずし.JPG
左:かつおたたき寿司(2貫 300円) 右:いわし寿司(2貫 300円)

 ここに来ると必ず頼む握り寿司。。。

 1貫がデカいくてネタも厚いでつ。

 ただ、シャリの酢は浅めでやや柔らかめなんですよねぇ。



鶏のから揚げ.JPG
悪魔的鳥唐揚げ(200円)

 いわゆる鶏の竜田揚げ。でも、なんで悪魔的なのかは不明。。。特に辛いわけじゃないですよ。

 衣はサクッとお肉はジューシー。

 付属のマヨを付けて食べると旨いですよぉ~♪



金宮割用焼酎.JPG
金宮割用焼酎(180ml 300円)

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



海老カレー.JPG
海老カレーあたま(300円)

 小エビとジャガイモが入っていますが、本当にカレーのみ。

 間違いなく美味しいけど、やっぱりライスが欲しくなるね。

 頼めばライスだけ売って貰えるのかなぁ~  f^_^;



海老にんにく焼きそば.JPG
海老にんにく焼きそば(400円)

 焼きそばというよりも混ぜそばみたいですね。

 海老は全部で7個。



麺リフト.JPG

 縮れた自家製手打ち麺はコシが強く、ボソボソとした食感が堪りません。

 味は塩味なのかなぁ。海老の風味がしっかり感じられます。

 ニンニクは程ほどですね。



生海苔にんにく焼きそば.JPG
生海苔にんにく焼きそば(400円)

 「海老にんにく焼きそば」とベースは同じで、海老と生海苔が違うだけ。

 海老よりもあっさりしており、生海苔の風味が強いでつ。

 しかし、ここの麺類はバツグンにウマいね♪


 さて、3軒ハシゴしたのでさすがに満腹になりました。

 今回の飲み歩きはこれ位にしてお家に帰りましょう!!

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:立ち飲み | 新小岩駅