桶川 「安藤製麺」(2回目) 天ぷらが美味い!! コスパ抜群のセルフ式讃岐うどん店。

 訪問日 令和7年5月17日 土曜日


 今回のベストショット


つけ汁うどん(大)+まいたけ+とり天.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日はライフワークであるうどんの食べ歩きの為、愛車に乗って埼玉県桶川市にある「讃岐うどん 安藤製麺」に行く事にしましたよ。

 前回の訪問は令和6年の9月なので、約8か月ぶりの訪問となります。(その時の記事)


 お店の最寄り駅は、JR高崎線、上野東京ライン、湘南新宿ラインの桶川駅ですが、駅からは3.4kmも離れており、歩くとなんと48分ほど掛かるみたい。(Googleマップによると・・)

 まぁ、歩こうと思えば歩ける距離だけど、東京から行くなら車の方が便利だよね。


 この日はお昼の12時13分に到着。。。


讃岐うどん 安藤製麵.JPG

 ここは本場香川と同じセルフ式の讃岐うどんのお店。

 創業は2012年の4月になります。

 お店の横には15台くらい停められる駐車場もありますよ。



安藤製麺の店内.JPG

 店内は私が学生だった頃の学食を思わせるような雰囲気。。。

 席はテーブル席とカウンター席があり、全部で30人以上は利用できそうでつ。

 システムとしてはカウンターに並んで注文し、商品と引き換えにお金を払うキャッシュオンデリバリー方式ですよ。



 
メニュー①.JPG


メニュー②.JPG

 メニューはカウンターの上に写真付きで貼られています。

 種類はそれほど多くはありませんが、とにかく値段が安い!!

 間違いなく大手チェーンの「丸〇製麺」や「は〇ま〇うどん」より安いと思います。



天ぷら各種.JPG

 そして、楽しみなのがなんといっても天ぷら!!

 作り置きではありますが、とっても美味しいんですよ。



こんぶ天.JPG

 この日はこんぶ天(120円)なんていうのもあります。

 天ぷらは人気があるので、運が悪いとほとんど残っていない場合もあるんですよねぇ。



 さて、本日のご注文は「つけ汁うどん(大)+まいたけ天+とり天」です


つけ汁うどん(大)+まいたけ+とり天.JPG
つけ汁うどん(大) 380円+まいたけ天(120円)+とり天(120円)

 うどんは大盛にしても380円という信じられない値段。。。

 何でも値上げのこのご時世の中、感謝いたします。  m(_ _)m



安藤製麺のうどん.JPG

 うどんの量は大盛で400gくらいでしょうか。



饂飩のアップ.JPG

 茹で置きのうどんですが、食べてみるとほぼ茹でたてと同じ。。。

 お昼時なのでどんどん茹でていたのでしょう。

 モチモチとしたコシがあり、喉越しも申し分ありません。



つけ汁.JPG

 つけ汁はカエシがキリリと利いたタイプ。

 だしは、鰹節、いりこ、昆布などですかね?

 お蕎麦のつゆとしても十分使えます。



舞茸天と鶏天.JPG
まいたけ天(120円)&とり天(120円)

 天ぷらはどちらも作り置きですが、まだ温かいですね。

 衣はサクサク。油切れも良く、胃もたれもしません。

 そして、値段のわりに大きいのもプラスポイントでつ。



饂飩リフト.JPG

 で、とり天を齧り、落ち着いたところでうどんを啜る。。。

 う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪  O(≧▽≦)O


 ここはうどんが美味しいのはもちろん、天ぷらも非常に魅力的なんですよ。

 さて、次はいつ来ようかな。

◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:うどん | 内宿駅桶川駅北本駅