今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に、アメ横にあるガチ中華の店「串串香屋」で昼飲みをする事にしましたよ。
アメ横は昼飲みができるお店がたくさんあるので、いろいろ迷ってしまいます。
お店の場所はJR上野駅から4分程のところですよ。
この日は午後1時31分に到着。。。
ここはガチ中華が安く食べらるまるで屋台のようなお店。
以前、このブログで紹介した「天天楽」の姉妹店ですね。(その時の記事)
店頭ではテイクアウト用の食材や料理が所狭しと並んでいるけど、たぶんテイクアウトがメインなんでしょう。
店内は道路に簡易テーブルやパイプ椅子を並べただけという感じ。
如何にも現地の屋台で食べているようで、好きな人は堪らないんだと思います。
席数はよくわからないけど、10人くらいは座れるんじゃないかな。
沼田先生: キミ、僕はまだ疲れてないんだけどアレやるのかね?
こ う め: ええ、ファンが期待しているのでやります(笑)
沼田先生: ・・・ (-_-;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
缶ビール(300円)
ここ、残念ながらホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)
さぁ~て、何をいただきましょうかねぇ。
これだけ色々あると迷っちゃいます。 (´~`;)
う~ん、なんか豚足が無茶苦茶美味しそうなんですけど!!
豚足(300円)
醤油ベースの甘じょっぱいタレで煮込んだ豚足。。。1本分あります。
食べてみると温かいですね。
ホロホロと軟らかく、骨から簡単に身が剥がれますよ。
豚足ってほぼゼラチンみたいだけど、なんでこんなにウマいんだろ?
哈爾濱ソーセージ(400円)
中国のハルビン市が発祥の伝統的なソーセージですね。
主原料は豚肉。それにいろいろな香辛料やハーブが使われている感じ。
スモーク臭が強く、あまり日本では食べたことのない味でつ。
まぁ、ビールには合うね♪ (>▽<)b OK!!
陝西リャンピー(700円)
これは冷たい麺料理。
陝西リャンピーと東北リャンピー(700円)の2種類があるので、陝西リャンピーにしてみました。
リャンピーは小麦粉から取ったデンプンを蒸して麺にしたものらしいですね。
具は、豆もやし、湯葉、油揚げ、キュウリ。
たれは甘酸っぱ辛い胡麻だれですよ。
けっこう辛く、少し胡麻だれの冷やし中華っぽくもあります。
これは夏に向けて良いんじゃないかな。
さて、ここはこれ位にして次のお店に移りましょう。
せっかく上野まで来たので3軒はハシゴしますよ(笑)
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:居酒屋 | 京成上野駅、上野御徒町駅、御徒町駅