今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に、上野の「串串香屋」と「やきとり 文楽」で真昼間から呑んでいた 愛の戦士 こうめタン。。。
まだ時間も早いのでもう1軒行こうという話になり、「日吉屋」で呑み直す事にしましたよ。
日吉屋は約3か月ぶりの訪問でつ。(その時の記事)
お店の場所は、JR山手線、京浜東北線の御徒町駅から2分程のところですよ。
この日は午後3時43分に到着。。。
ここは居酒屋料理と中華料理の両方が味わえるコスパの良い大衆酒場。
創業は調べましたが、よくわかりませんでした。
ここは平日でも12時から夜中の0時までの通し営業なので、昼吞み等いろいろ使い勝手が良いお店なんですよねぇ。
店内はごく普通の居酒屋さんといった雰囲気。。。
席は1階と2階があり、合わせると50席くらいだと思います。
ただ、この日は生憎1階、2階共に満席で、店頭のテラス席で呑む事になりました。
沼田先生: キミ、このシャツ、昨日買ったんだが似合うかね?
こ う め:あっ、先生!! 「値下げ品 980円」の値札が付いていますよ。
沼田先生: ・・・ (-_-;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
ホッピー(黒) 420円
ここ、ホッピーあります!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)
干し豆腐ピリ辛炒め(330円)
具は、干し豆腐、豚肉、青唐辛子。。。
塩味でとろみのある餡仕立てでつ。
青唐辛子が入っていますが、あまり辛くはありません。
値段のわりにボリュームがあり、かなりお得な1品だと思います。
たたき胡瓜(420円)
キュウリ、鶏の胸肉、キクラゲを胡麻油などで和えた物。
もっと地味なものを想像していたけど、これなら立派なお料理だよね。
そして、ニンニクを使っていて、お酒がススム仕様になっております。
なか(280円)
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
春巻(420円)
食べ易いように切ってありますが、ちょうど3本分あります。
レタスが添えられているのが良いですね。
春巻は揚げたてのアツアツ!!
中身は分析したけどよくわかりません。 f^_^;
ただトロッとしています。(笑)
しっかり下味が付いているので、そのまま食べても美味しいね。
ニラと玉子炒め(330円)
具はニラと玉子のみで塩味。。。
オイスターソースは使っていないようで、実にあっさり味ですよ。
330円なのにボリュームがあり、卵3個くらい使っているんじゃないかな。
さて、今回の上野での飲み歩きはこれでお終い。
全部で3軒ハシゴしました。
上野は真昼間から呑めるお店が多くて飲兵衛には良い街だね。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:居酒屋 | 上野御徒町駅、上野広小路駅、御徒町駅