上板橋 ひと本 石田屋 その2

 平成19年11月17日

 「キッチン ホワイト」で昼食をとった後、せっかく上板橋まで来たのだからと、「ひと本 石田屋」で栗饅頭を買うことにしました。

 前回、石田屋さんを紹介した時はケーキだったので、今回は看板商品の栗饅頭で行きましょう。

 お店の場所は東武東上線の上板橋駅から1分程の場所です。

ひと本 石田屋の外観.jpg

 1時半過ぎに行ったのですが、相変わらず混んでますねぇ~。

 しかし、お店の前のこの自転車の数は一体何なのでしょう。
 ここは中国かと思っちゃいますよ。

 この時間に行くと、さすがにあまり商品は残っていません。

 ケーキも5種類ほど残っている程度です。

 さすがに栗饅頭は看板商品なだけに、どんどん作っているようですね。

各種のお饅頭.jpg
今回買ったお饅頭達


栗饅頭の全景.jpg栗まんじゅうを半分にした所.jpg
栗饅頭 140円


 買ったときはまだ、温かかったです。
 作っているそばから売れてしまうんでしょうね。

 中にはくりが丸ごと1個入っています。

 その栗も、ただの甘露煮ではないように思います。
 普通の栗の甘露煮と違い、栗自身がとても風味豊かなんですよ。
 茹で栗の風味です。

 中のあんこは白あんを使っています。

 食べるとあんこよりも栗が引き立っていて、美味しいです。

 この栗饅頭を食べれば、買うのに並ぶ訳が分かります。

石田屋のバター饅頭.jpgバター饅頭を切った所.jpg
バター饅頭 100円


 はじめ、バター饅頭ってなんだろうと、思いました。
 バターと饅頭が結びつかないような気がして・・・。

 あんこにバターが入っているんですかね。
 黄身あんのようなかんじです。
 食べた感じは「ひよこ」に少し似ています。

石田屋のくるみ饅頭.jpg胡桃まんじゅうを切った所.jpg
くるみ饅頭 100円

 くるみ饅頭が1番シンプルなのではないですかね。

 くるみはお饅頭の上に少し乗っている程度ですね。

 中にはこしあんがギュギュッと入っています。
 けっこう、レベルの高い饅頭ですよ。

 これで、100円は安いんじゃないでしょうか。

 石田屋さんには、遠方から買いに来るお客さんも多いそうです。

 いつか、限定品の栗どら焼き(1日300個)も食べた~い!!

 開店から30分で売り切れるそうです。


 <<関連記事>>

 ◆上板橋 ひと本 石田屋


 住  所:東京都板橋区上板橋2-32-16(地図
 T E L :03-3933-0972
 営業時間:9:00~17:30
 定 休 日:火曜日