錦糸町 タイ国料理 ゲウチャイ 

 訪問日 平成19年12月25日 火曜日

 わざわざ用事を作り、また錦糸町に来てしまいました。(会社の人は見てないよねww)

 今回は前回とは違い、お店を調べてきましたよ。

 前の2回は偶然に見つけたお店でしたが、「小籠包 竺 (ZIKU)」も「パッタマー」も美味しいお店でした。

 今回のお店は「タイ国料理 ゲウチャイ」です。

 名前の通り、タイ料理のお店です。

 このゲウチャイは、タイ食材の輸入会社が経営しているお店で、錦糸町の他に、現在7店舗あるそうです。

 ただ、1号店はこの錦糸町で、1990年にオープンしました。

 場所はJR総武線の錦糸町駅から歩いて5分ほどのところです。


ゲウチャイの外観.jpg


午後1時半にお店に到着。



入口の商品サンプル.jpg


 入口の脇にランチの見本が置いてあります。
 
 本物のようですね。

 中に入るとすぐ左側で、タイの食材が販売されています。

 このお店は香辛料、野菜、果物など、週に2~3回ほど、タイより直送しています。

 また、店内はとても明るくて、広々しています。

 1人で来ている女性客が目立ちますね。

 店員さんは全員タイの方のようですね。


 テーブル席に案内され、

 ふと、テーブルの上を見ると・・・

タイの調味料 その1.jpgタイの調味料 その2.jpg



 居眠りしている、そこのお父さん!!

 この4つのビンに入った物はなんでしょうか?

 分かる物だけ答えればイイですよ。


 えっexclamation&question

 左の茶透明の液体は「養命酒」で、右側の白い粉は「血圧を下げる薬」ですって!?


 お父さん。まったく違います。


 これらはタイのテーブル調味料で、左から、ナムプラー(魚醤)、粉唐辛子、唐辛子酢、砂糖です。

 タイ人はめん類などをそのまま食べる事は無く、必ず調味料で自分の好みの味にして食べます。

 
 ここで、テーブルのメニューを見てみましょう。

 メニューを見ると、お昼はどうやらランチのみのようですね。

 Aセット、Bセット、Cセットの中から選びます。
 
 いずれのセットも997円です。


 さて、本日のご注文は「Bセット」です!!


ゲウチャイのBセット.jpg


 Bセットの内容は、春雨の炒め物、鶏肉のグリーンカレー、トムヤンビーフン、ライス、コーヒーです。

 普通、グリーンカレーだけでも800円はしますよね。

 それがおかずが3品もついて997円ですから、安いと言わざるおえません。

 しかも、食後のコーヒー付ですよ。


トムヤンビーフン.jpgトムヤンビーフンの麺.jpg


まずはトムヤンビーフンから・・・。


スープはあっさりめで、辛さもマイルドですねぇ。



ゲウチャイのナムプラー.jpgテーブル調味料の唐辛子酢.jpg


 私はテーブル調味料のナムプラー2さじと、唐辛子酢を1さじ入れました。

 も~ サイコー♪

 私好みに甘酢っぱ辛くなりました。

 そうそう、ビーフンの具ですが、もやし、干しえび、ひき肉、魚のすり身団子、パクチー、ナッツなどです。


 次に春雨の炒め物。


春雨の炒め物.jpg


 これはタイ料理にしては珍しく、辛くありません。

 日本人向けなんでしょうか?

 春雨、キャベツ、もやし、きくらげ、人参、をにんにくとナムプラーで炒めた1品です。


 これもイケマスなぁ~


 主役のグリーンカレーの登場!!


鶏肉のグリーンカレー.jpg


 これはかなり辛いです。

 情け容赦のない辛さです。

 ただ、かなり美味いです。

 具は鶏肉、たけのこ、なす、ココナッツミルクですね。


グリーンカレーの鶏肉.jpg


 カレーの中には、鶏肉がゴロゴロと入っていますよ。

 鶏肉もジューシーでイケてます。


ジャスミンライスの写真.jpg


 ライスはタイ米のジャスミンライス(香り米)を使用しています。

 とても良い香りがしますよ。

 この香りがまた、グリーンカレーに合うんですよ。


ゲウチャイのコーヒー.jpg


食後にはコーヒーが出てきます。


 正直言って、この店は何度でも通いたくなります。

 また、会社の用事を作らないとダメですねぇ(笑)


 住  所:東京都墨田区江東橋1-11-9(地図) 
 T E L :03-3634-9991
 営業時間:11:30~22:00
 定 休 日:無 休(年末年始休)