西荻窪 こけし屋

 訪問日 平成20年2月16日 土曜日

 
 今日は久しぶりに早朝の仕事だったもので、お仕事は午前中でお終いです。

 家に帰ったらお茶出来るなぁと思い、それならば美味しいスイーツでも買って行こうかという事で、西荻窪のこけし屋へ寄りましたよ。
 
 このこけし屋は、会社の近くでありながら、なかなか買って帰るチャンスが無いんですよねぇ。

 普通、会社が終わって買って帰ると、食べるのは夜ですもんねぇ。

 寝る前にケーキじゃ、ブタになっちまいますよ。

 まぁ、今日はいいチャンスですね。


こけし屋本館.jpg


 場所はJR中央線、西荻窪駅の前です。
 徒歩0分です。

 創業は昭和24年で、最初はコーヒー店としてスタートしたそうです。

 上の写真が本館で、その裏に別館があります。

 本館の1階が洋菓子売場となっており、2階が喫茶室、3階と4階がフランス料理のレストランです。


こけし屋の紙袋.jpg


ケーキを買うと、紙の手さげ袋に入れてくれます。


最近ではビニールの手さげ袋が多いなか、貴重ですよ。


この方が高級感もありますしね。



包装紙に包まれたケーキの箱.jpg


ケーキの箱もきちんと包装紙がかけられていますよ。


そういえば、昔のケーキ屋さんはこうだったんですよね。




こけし屋のケーキ.jpg


 やはり、箱を開ける瞬間はトキメキますね。

 これで、箱を開けた時に、ケーキが崩れたりしていると、ガクッと来るんですよぉ。

 
 いつもは1個ずつ説明したりするんですが、今回はあーだこーだと言いませんので、写真で堪能して下さい。


ミルフィーユ.jpg紅茶プリン.jpg
左:ミルフィーユ(220円)、右:紅茶プリン(220円)


 今どき、この値段でスイーツが買えるんですから驚きです。

 スーパーやコンビニのスイーツだって、もっと高いですよ。

 ましてや、こけし屋は歴史のあるお店ですからねぇ。

 結構、200円台のケーキが揃っています。


タルトレット・フリュイ.jpgティラミス.jpg
左:タルトレット・フリュイ(335円)、右:ティラミス(315円)



マロン・ブラウニー.jpg紫芋のモンブラン.jpg
左:マロン・ブラウニー(335円)、右:紫芋のモンブラン(315円)


 こけし屋のケーキは小振りながら、かなりレベルが高いです。

 老舗店にありがちな、おごった所もありませんしね。

 老舗は老舗でも昔からの味を守るお店とは少し違い、さらに現代の味覚に合うように味を進化させた、スイーツの老舗と言えるんじゃないでしょうか。

 季節ごとに新作も出ていますしね。

 また、値段がリーズナブルなのも魅力ですね。


こけし屋の紙ナプキン.jpg


 たいへん可愛らしい紙ナプキンですよね。

 美味しいケーキ屋さんの紙ナプキンって、良いデザインの物が多いですよぉ。

 
 住  所:東京都杉並区西荻南3-14-6(地図
 T E L :03-3334-5111
 営業時間:11:00~22:00
 定 休 日:火曜(祝日は営業)