「きじのスジ焼きを食べずしてお好み焼きを語るなかれ。」
これはあの13代将軍、徳川家定公が島津家から篤姫(近衛忠煕の養女として)を正室に迎える際に発した言葉だと伝えられています。
と言うことで今回は「お好み焼き きじ」です。
「きじ」は大阪のお好み焼きで、本店は大阪の梅田にあり、この丸の内店は梅田スカイビル店に次ぐ3店舗目のお店です。
チェーン店、フランチャイズ店という感じではなく、あくまでも暖簾分けのお店なんですね。
「せんば自由軒」や「山本屋総本家」のように、東京に居ながら本場の味そのものを味わえるというのは、とても幸せですよ。
場所は東京駅から4分ほどの「東京ビルTOKIA」の地下1階にあります。
「東京ビルTOKIA」の飲食店の中でも特に混むお店で、通常20分待ちは当たり前です。
お店には10時45分に到着。
11時開店の15分前に着いたんですが、すでに9人の人が並んでいました。
話に聞いていた通り、スゴイですねぇ。
席はカウンター8席、テーブル席32席あるのですが、開店して5分で満席になりましたよ

らんち目に言う???
ランチメニューがあり、「らんち目に言う」なんて書いてありますが、はっきり言ってつまらないです(笑)
通常は豚玉 780円 、スジ焼 1,050円 、ミックス焼 1,150円のところ、ランチでは豚玉 740円、スジ焼 930円、ミックス焼 980円 ですので、だいぶお得ですね。
さて、本日のご注文は「スジ焼き」です!! あっ、ご飯と味噌汁も付けてね♪


スジ焼き(930円)
ここのお好み焼きは大阪のお好み焼きなので、広島流のように中華麺やうどんは入りません。
入っている物は「モダン焼き」と呼ばれているんですね。
鶏ガラスープの入った生地に「これでもか

ソースは最初に辛め、次に甘めの物が塗られており、その上に卵や具を乗せているんですねぇ。
当然、卵は半熟で仕上がってますよ。
また、「ぼてぢゅう」のようにマヨネーズやマスタードは掛けません。
この「スジ焼き」は食べた瞬間、体中に電気が走りましたよ

ほんとうに美味しいんですよぉ~♪
特に牛スジとソースが抜群に美味いんですねぇ。
牛スジなんて良く煮込まれていながら、しっかりと旨みが残っており、これをお好み焼きに乗せて焼いたものですから、もうたまりません。
ちょっとヤバイです。
ランチには150円でご飯とお味噌汁を付けることが出来ます。
私はお好み焼きをおかずにご飯をたべるのが好きなので、ほとんど付けますねぇ。
ちなみに、ここのご飯は麦飯でお代わりは自由です。
私は意地汚い者で2杯も食べちゃいましたよ。(さすがに満腹です。)
ご飯にはお新香がつきます。
市販の沢庵でしょうけどこれもいいですね。
味噌汁はなんと、豚汁ですよ。
しかも、豚肉がゴロゴロと入っています。
豚肉の他には関西もやし(あの細いヤツね。)も入っており、完成度の高い豚汁でビックリしました。
この豚汁だけでご飯が食べられます。
このご飯と豚汁で150円は安すぎですねぇ。
ここは店員さんもテキパキしており、気持ちが良いです。
カウンター席ですと焼いているところも見れますので、それを見ているだけでも楽しいですよ。
住 所:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F(地図)
T E L :03-3216-3123
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定 休 日:無 休