実は私、中華料理が大好きでして、本当は日本人じゃなく中国人じゃないかと思っているくらいなんですよ。
以前は、パスタに凝ってた時もありまして、その時は「私はイタリア人」ではないかと本気で思っていましたよ(笑)
先日、西台の「春蘭」の坦々麺を紹介しましたが、今度は「汁なし坦々麺」が無性に食べたくなりまして・・・。
そうなるともう、食べるまではどうにも気が収まりません。
そこで、隣駅の「芝蘭」で「汁なし坦々麺」を食べようと思ったわけなんですよ。
場所は東武東上線の下赤塚駅から6分くらいのところです。
東京メトロ地下鉄赤塚駅からも6分ですね。
川越街道から少し入った住宅街にお店はあります。
芝蘭といえば、神楽坂のお店が有名ですが、本店はこの赤塚のお店です。
お店には11時50分到着。
土曜日のお昼時ということもあり、ほぼ満席状態。。。
何とか空いている席に潜り込みましたよ。
芝蘭のランチメニューはわりと凝った物が多いんですよ。
普通でしたら、八宝菜や回鍋肉やチンジャオロースなどの馴染みの料理が多いですよね。
ただ、今回は「汁なし坦々麺」狙い撃ちですから・・・
まあ、一応、例のヤツやっときますか。
さて、本日のご注文は「汁なし坦々麺」です!! 杏仁豆腐セットにしてね♪
上空から撮影した坦々麺 杏仁豆腐セット
★汁なし坦々麺 1,000円
★杏仁豆腐セット 200円
杏仁豆腐セットには杏仁豆腐、シュウマイ2個、ザーサイが付きます。
ランチのめん類には「ヌードルセット」というのもあり、こちらはお好みのめん類にライス、シュウマイ2個、ザーサイが付いてきます。
この白い麺が実に映えますねぇ。
お皿と麺がその白さを競い合っているようじゃありませんか。
ところが、いったんまぜまぜするとこの変わり様。
実に食欲を誘う色じゃないですか。
味の方ですが、けっこう辛いです。
花椒が利いていて、舌がピリピリとしびれます。
花椒の香りもいいですね。
しかし、うまい!!
美味すぎる!!
麺は柔らかめなんですが、これがここの坦々麺の味付けにバッチリ合うんですよぉ~。
新板橋の「蜃気楼」の坦々麺といい勝負ですね。
ちなみに具は豚ひき肉、ほうれん草、松の実と、いたってシンプルです。
シュウマイもそこそこの大きさの物が2個ついています。
シュウマイ自体に味が付いていますので、そのままイケちゃいます。
醤油をつけるとご飯が欲しくなりますねぇ。
杏仁豆腐は、まぁ、普通でしょうか。
杏仁豆腐で味の差をつけるって、結構難しいんですよ。
でも、シュウマイ2個と杏仁豆腐で200円は安いですね。
ランチは週替わりなので、毎週通って来るお客さんも多いようですよ。
ここは麻婆豆腐もキラーメニューの一つです。
住 所:東京都板橋区赤塚新町3-3-20(地図)
T E L :03-3939-4465
営業時間:11:00~15:00(L.O)
17:00~22:00(L.O.21:30)
定 休 日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始