今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日はグルメブロガーのぼさのばさんからのお誘いで、美味しいもんじゃ焼きの店「まるちゃん」に、brax3さん、メシコレのスタッフさん2名の計5人で行くことになりましたよ

お店の場所はJR常磐線の三河島駅から3分程のところですね。
この日は午後7時23分に到着🏠
お店は線路際の道から少し逸れた裏の路地にありますよ。
ちょっと薄暗くて入り辛そうな雰囲気ですが、そこは勇気を持って入ってみましょう!!
店内はテーブル席の他に、小上がりも用意されております。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
瓶ビール(500円)
ここ、瓶ビールはキリンとアサヒがあるんですねぇ。
今回、どっち飲んだんだっけなぁ~ f^_^;
えのきバター(300円) ※写真は2人前
もんじゃの前におつまみ的な物を焼きましょう!! ヾ( ´ー`)/
えのきは上手に焼かないと、水分が出てヌメッとしちゃいますからね。
その点、今回はぼさのばさんが焼き手を買って出てくれたので安心でつ。
ガツ(700円) ※写真は2人前
う~ん、このコリコリとした食感が堪りません。
特製塩ダレであらかじめ味が付いていますね。
しかし、5人なのであっという間になくなりますww
はんぺんバター(350円)
鉄板焼きにおいて、このはんぺんバターは絶対に外せないですよ。
フワッフワのはんぺんにバターの濃厚な旨みが絡まります。
げそ焼き(450円)
げそも焼いちゃえ!! ♪( ´▽`)
ここで、黒ホッピーにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
黒ホッピーセット(450円)
実はここ、ホッピーがあるんですねぇ~🎵 (ホッピーミーナ、大喜び‼)
ちなみに、中(焼酎)は200円でつ。
牛スジ丸(950円)
もんじゃの前にお好み焼きを食べることにしましたよ。 (>▽<)b OK!!
具は、牛スジ、桜えび、切りいか、紅生姜、キャベツですね。
これが焼き上がり!!
何とも美しいじゃないですか!! O(≧▽≦)O
食べると、生地がフワッとして、具の旨みが複雑に絡み合います。
さすが、ぼさのばさんですね。
ピザ丸(1,200円)
このお店のキラーメニューらしいですよ。
これだけはお店の方が焼いてくれます。
普通のお好み焼きのように、全部ごちゃ混ぜにするのではなく、生地と具材を別々に焼くんですよ。
そして、焼けた生地に特製ソースを塗り、仕上げに具材を乗せます。
で、チーズを乗せて完成!! ヾ( ´ー`)/
見た目は完全にピザです(爆)
食べてみると、味もピザに近い感じがします。
ソースも変わっていて、ケチャップを多めに混ぜているみたいですよ。
めんたいチーズもんじゃ(850円)+もち(200円)
そして、ここからがもんじゃタイムでつ💨
めんたいチーズもんじゃにもちをトッピングしちゃいました。
まずは具で土手を作ります。
荒川もんじゃは土手を作らないと聞いていたのですが、どうやらそんな事はないみたいです。
大体、荒川もんじゃと月島もんじゃの定義も良く分からないし・・・。 f^_^;
で、土手の中に生地を流し込みますよ。
でも、もんじゃって見た目があまり綺麗じゃないですよね。
食べると美味しいのですが・・・。
で、具と生地をマゼマゼしながら、鉄板に薄く伸ばして焼くわけですね。
それにしても、ぼさのばさんのコテ捌きがみごとww
桜えびもんじゃ(550円)+納豆(100円)+ねぎ(150円)
納豆とねぎをトッピング!!
やはり、納豆の味がもんじゃ全体を支配していますね。
しかし、桜えびと切りいかもいい味出してますよ!! 奥さん!!(爆)
カレーもんじゃ(550円)+ベビースター(100円)
最後にカレーもんじゃでつ!!
具は、桜えび、切りいか、揚げ玉、ねぎ、カレー粉ですかね。
もうね、焼いてるそばからカレーのいい香りが漂って来るんですよねぇ~🎵
(@ ̄ρ ̄@) タラァ~
ベビースターは最後に投入してあのポリポリ感を楽しみますよ。
なんか、いくらでも食べれちゃう感じになるのが怖いですなww
今回、最初から最後まで、焼き手として腕を振るって下さったぼさのばさん、ありがとうございました。
また、焼いて下さい(爆) f^_^;
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:お好み焼き | 三河島駅、新三河島駅、荒川区役所前駅
この記事へのコメント