大森 みこころや その3

 訪問日 平成28年11月16日 水曜日


 今回のベストショット


鴨の朴葉焼き.JPG



 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ



 この日は呑み仲間のI恵ちゃんからお誘いをいただき、美味しい和食のお店「みこころや」に4人で行くことになりましたよ


 お店の場所はJR京浜東北線の大森駅北口から3分程のところですね。



 この日は午後7時5分に到着🏠


みこころやの外観.JPG


 相変わらず高級感のある店構え。

 以前は白地の暖簾でしたが、赤地に変えたんですね。

 秋を意識しているのかな!?

 店内は和食屋さんらしく、木を基調とした落ち着いた空間で、カウンター5席に4人掛けテーブル席が2卓用意されております。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


サッポロ生.JPG


 ここは残念ながらホッピーは無いんですよねぇ~💢 (ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ💧)

 また、今回は 1人 4,500円のコース(飲物代別)にしましたよ。

 6,500円のコースもあるのですが、4,500円のコースで十分満足できます。



白和え.JPG
柿、むかご、大徳寺麩の白和え


 蒸したむかごと大徳寺麩に柿の白和えが乗っております。

 大徳寺麩には甘辛い味が付いていますね。

 やはり、白和えに柿は合うなぁ~  ♪( ´▽`)



帆立のしんじょうとひら茸の椀.JPG
帆立のしんじょうと平茸の椀


 茶巾の中身は帆立貝のしんじょうで、刻まれた帆立の貝柱がゴロゴロ入っていますよ。

 また、平茸の風味が良いですねぇ。

 お椀の中の青物はつる菜でつ。



 ここで、日本酒にチェ~ンジ‼

(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!


日本酒.JPG
伯楽星(宮城) 800円


 やはり、和食には日本酒でしょ!! (ホッピーミーナ、ちょっと納得‼)



造里.JPG
お造里


 刺身盛り合せと言わず『造里』というところがいいじゃないですか。

 内容は、ブリ、メジマグロ、平目の昆布〆、金目鯛。。。

 平目は昆布〆の深い味わい、ブリはねっとりと、メジマグロは赤身の旨み、金目鯛はねっとり上品な脂が堪りません。



熱燗.JPG


 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよww  (^_^; アハハ…



炊き合せ.JPG
海老芋とメダイの炊き合わせ


 メダイと海老芋に春菊の餡がかかっております。

 メダイと海老芋は香ばしく唐揚げにされていますので、カリッとした食感も楽しめますよ。

 和風だしの餡も美味しいでつ🎵  O(≧▽≦)O



鴨の朴葉焼き.JPG
鴨の朴葉焼き


 鴨と朴葉味噌って物凄く相性良いですね。

 また、味噌の中の胡桃の風味が素晴らしい。

 味噌だけで日本酒のアテになりますよ。



海老の蓑揚げ.JPG
海老の蓑揚げ


 海老を短冊にしたジャガイモで覆い、油で揚げたお料理ですね。

 ちょうど、フライドポテトが蓑になりますが、味が濃く、パリッと揚がっていて、あまりの美味しさに驚きましたよ。

 脇には揚げ銀杏が添えられています。



レモンサワー.JPG
レモンサワー(450円)


 何故かレモンサワーが飲みたくなり頼んじゃいました。  (>▽<)b OK!!

 ここのレモンサワー、美味しいですよ。なんか、スッキリしていて和食に合う感じかな。

 この後、お代わりしましたよww



〆のご飯.JPG


 〆のご飯とお味噌汁。



鯛の炊き込みご飯.JPG
鯛の炊き込みご飯


 ご飯の上に大きな鯛の切り身がデデ~ンと鎮座しております。

 また、ご飯にもしっかり鯛の旨みが入り込んでいますねぇ。



赤だし.JPG
赤だし


 私、赤だしが大好きなんですよぉ~🎵

 具は油揚げで京都の物を使っているそうです。



お新香.JPG
お新香


 きゅうり、大根、人参のぬか漬けになります。

 自家製のようで、これも立派なおつまみになりますね。



洋梨のムース.JPG
洋梨のムース


 ラフランスの風味が爽やかなデザートですよ。

 洋風のデザートなのに、和食の〆でも全く違和感がありません。

 っていうか、お代わりが欲しいでつ(猛爆)  f^_^;

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:割烹・小料理 | 大森駅大森海岸駅