水道橋 新潟カツ丼 タレカツ 本店

 訪問日 平成28年10月19日 水曜日


 今回のベストショット


野菜のアップ.JPG



 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ



 この日、水道橋駅付近でお仕事の 愛の戦士 こうめタン。。。

 お昼時になり、今話題の「新潟カツ丼 タレカツ 本店」に行ってみることにしましたよ


 お店の場所は、JR総武線の水道橋駅東口から4分程のところですね。



 この日はお昼の12時33分に到着🏠


タレカツの店構え.JPG


 ここは、ご当地グルメ「新潟カツ丼」の専門店でつ。

 個人店ではなく、資本系のお店ですね。

 一応、ここが本店で、吉祥寺と渋谷にも同じ店があります。

 外観はどこかラーメン屋さんのような店構え。

 店内はカウンター席のみ12席用意されていますよ。



タレカツのメニュー.JPG


 メニューは、基本、カツ丼のみ!!

 ただ、お肉以外のカツ(フライ)との組み合わせによるバリエーションが展開されています。


タレカツのランチメニュー.JPG


 ランチメニューもあります!!  ( ̄  ̄)b

 ただ、お得なのかはわかりません。

 カツ丼を例に取ると・・・

 ランチセットのカツ丼は、カツ3枚生野菜、みそ汁、香の物で、750円(税込810円)

 一方、通常メニューのカツ丼は、カツ4枚、みそ汁、香の物で、765円(税込830円)

 値段はほぼ同じで、カツの枚数と生野菜の有無だけの違いなんですよね。

 個人的には、生野菜よりカツ4枚の方が魅力的だなぁ~ww  f^_^;



 さて、本日のご注文は「野菜かつ丼」です


野菜カツ丼.JPG
野菜かつ丼(830円)


 どのカツ丼にも、おみそ汁と香の物が付きますよ。

 また、ご覧の通り、新潟カツ丼は玉子でとじません!!

( ̄Д ̄;) ガーン



カツ丼のアップ.JPG


 パン粉は細目の物を使用し、サックリと揚げています。

 タレは天丼のタレに少し似ている特製の甘辛醤油ダレ。

 カツはこの甘辛醤油ダレに潜らせてご飯の上に乗せているんですねぇ。


豚カツ.JPG


 元々、新潟カツ丼のカツは洋食のカツレツが起源なので薄いそうです。

 豚肉は2枚乗っていて、「和豚もちぶた」という銘柄のモモ肉を使用。

 食べてみると、旨味の強い美味しい豚肉ですよ。


野菜のアップ.JPG


 豚肉の他には、ナス、ブロッコリー、ヤングコーン、カボチャ、プチトマトが乗っていますね。

 見た目も綺麗で、女性向きかも知れません。

 また、お米は新潟産「こしいぶき」を使って、硬めに炊いてありますよ。



香の物.JPG


 香の物はキャベツの浅漬けですね。

 でも、何で”お新香”ではなく”香の物”なんだろう??? (-_-;)



お味噌汁.JPG


 お味噌汁の具は、ワカメとお豆腐。

 ワカメは結構たくさん入っております。



ガリ.JPG


 テーブル上にはガリが用意されていますよ。

 当然、食べ放題でつ(爆)  (* ̄∇ ̄*) エヘヘ


 はっきり言って、思っていた以上に美味しいカツ丼でした🎵

 また、行きます。。。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:かつ丼・かつ重 | 水道橋駅神保町駅九段下駅

 

この記事へのコメント