今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は呑み仲間のNコさんからのお誘いで、焼鳥の美味しいお店「鳥さわ」に行くことになりましたよ

お店の場所はJR総武線の亀戸駅から5分程のところですね。
この日は午後6時18分に到着🏠
外観はどこか高級な割烹料理店のような感じがします。
実はここ、目黒の有名店「鳥しき」で修業されていた方が独立して開いたお店なんですね。
店内はカウンター8席のみ。
明るく、清潔感がありますよ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
エビス生ビール(550円)
ここ、残念ながらホッピーはありません💢 (ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ💧)
また、このお店の注文は、全て「おまかせ」で、お腹一杯になったところでストップをかけるオーダーストップ制になっております。
で、食べて飲んだ分だけ支払うわけでつ💨
料理などの値段も出ていません。(飲み物はメニューがあり、値段もわかります。)
お新香
まずは、お新香から・・・。
カブとキュウリですね。
自家製のようで、キュウリは特によく漬かっていますよ。
かしわ
モモ肉ですかね!?
パリパリの皮がチロッと付いていて、いきなりテンション上がりますww
さびやき
こちらはささみ。
塩でサッと炙った感じで、中は完全なレア状態ですね。
生わさびが泣かせます(爆) f^_^;
みぞれ
焼鳥屋さんで付き物の大根おろし。
焼鳥を食べ続けると、どうしても口中が脂っぽくなりがちですからね。
白 玉
うずらの卵って、塩で焼くお店が多いですが、こちらではタレ焼き!!
私はこちらの方が好きだなぁ~🎵
血 肝
血肝なんて物騒な名前ですが、レバーですね。
レアに焼かれていてトロットロでつ。。。 ヾ( ´ー`)/
ぎんなん
肉ばかりだと飽きますので、間の野菜串やぎんなんは嬉しいですよ。
は つ
はつ、美味しいですねぇ~
食べると肉汁がジュワ~ですよ。
つくね
つくねを食べて美味しいお店は、何を食べても美味しいと思っております。
で、ここのつくねはどうかですって!?
ふふふ・・・ 美味しいに決まってます。。。 ♪( ´▽`)
合鴨ささみ
鴨のささみを食べたのは初めて鴨。。。(猛爆) ← ツッコミどころww
鴨のささみって、淡白でありながら旨みが濃厚なんですねぇ。
ここで、レモンサワーにチェ~ンジ‼
(* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!
レモンサワー
これ、メニューに無いんですよ。
Nコさんが飲んでいたので真似してみました。 (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
アピオス
これ、何かと思いましたら、アピオスって言うんですって。
ほら、私って勉強熱心なもので調べましたら、マメ科のホドイモ属で「ほど芋」という名称でも呼ばれているらしいですね。
ねっ、このブログって勉強になるでしょ!(爆)
で、食べるとまるで焼き芋そっくり!!
せせり
鶏の首の部分のお肉ですね。
鶏の部位でも最も脂がのっている肉の部位でもあります。
ぼ ん
鶏の尻っぺたでつ。
こちらのお店のは肉付きが良いですね。
ちょうちん
殻に覆われる前の卵黄ですよ。
黄身の濃厚な旨みが味わえます。
潰さずにひと口で食べましょう!! (>▽<)b OK!!
手羽先
皮のパリパリ感がタマランチ会長でつ!!
肉厚で食べ応えがありますよ。
厚揚げ
あらかじめ醤油がかかっているのですが、梅の風味がします。
しかし、腕の良い焼鳥職人さんが焼いた厚揚げは、ほんと、サイコーですね🎵
ひ ざ
関節の部分のお肉は美味しいと言いますが、まさにその通り!!
でも、ひざのどの辺りのお肉なんでしょう?
食 道
これも生まれて初めて食べました。(たぶん)
もつ焼きのシロみたいな食感ですね。
砂 肝
コリコリッとした食感がいいですよ。
サクッと歯が入る柔らかさがあります。
合 鴨
合鴨のどの辺りのお肉かな!? 腿かな!?
歯を押し返す弾力がありながら、決して硬いわけではないんですよね。
やはり、旨味が濃いですな。 ( ̄  ̄)b
はらみ
これは、鶏の横隔膜の部分。
お肉に脂ものっていて、クニュとした食感も素敵でつ!!
と、ここら辺でオーダーストップ!!
何本食べましたかねぇ。
かなりお腹が一杯になりましたよww
また、1軒、通いたいお店が増えました。。。 (* ̄ー ̄) ニヤリ
◆今回紹介したお店の情報(地図)
この記事へのコメント